![]() |
このページでは「蔵元だより」より
毎回、お酒に関するさまざまな話題や最新情報をご提供してまいります。
|
![]() |
道場六三郎さんの食談義 | |||||||||
冬の県誘客キャンペーン「鉄人・道場の食談義『冬の陣』」が二月十九日、加賀市山代温泉のホテル百万石で開かれ、参加した十五組三十人がブリ、カニ、鴨など石川ならではの旬の食材を使った道場六三郎さんの料理と加賀の地酒と食談義を堪能しました。 |
||||||||||
|
![]() |
生原酒好評発売中! ※メールまたはTELでご注文いただけます。 | ||||||||||||
※今回分から価格が変りました。 | |||||||||||||
|
![]() |
ギフト商品 | |||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
![]() |
呑切り | |
九月四日、金沢局の先生、杜氏はじめ多数のお客様をお招きして、弊社にて呑切りが行われました。呑切りというのは、今年の春までに醸造した酒を火入れ(加熱殺菌処理)をしてタンクに貯蔵し、秋にその酒の熟成度と、酒に傷みがないか、味、香りは良いかなどを確認する大事な作業のことです。毎年のことですが、呑切は楽しみでもあり、緊張する作業であります。なぜなら、いくら最高の酒であっても貯蔵に失敗してしまうと、味・香りとも最悪となって、せっかくの酒が台無しになってしまうからです。しかし上手に貯蔵できた酒は熟成が進み、味がまろやかになります。我々にとってこの時ほど嬉しいことはありません。 |
||
![]() |
![]() |
おいしい常(・)き(・)げ(・)ん(・)のそばにはいつも
おいしい水がある。 【常きげん蔵元では 爽やかな酔い心地を 楽しめるよう、お冷や (和らぎ水)運動 を奨めております。】 日本酒時どき水。 |
|